手作り中心の楽しい生活他を綴って参りたいと思います。 たまには、大昔の話も・・・
ずっと極寒が続いていた山口県東部地方、火曜、水曜の最低気温は、何と!マイナス8℃だったらしい。最高気温も2℃とか3℃とか、0℃だった日も。寒過ぎるので、家に籠る日が多く、自分で気を付けないと、何時間も椅子に座りっぱなしになり、膝や股関節が痛くなる。
昨日日中は、風も無く、穏やかで気温も少し上がっていたようなので、長靴にはきかえて、気になっていたサトイモ2株掘ってみた。土の上に落葉を何層もかけて、ビニールを張って置いたが、落ち葉は、カチンコチンに凍ってくっついていた。マア、出来は、余り良くなかったが、何とか無事に収穫出来た。
先週不足分の毛糸が届いたので、袖を編んで、ドキドキしながら縫い合わせていた。昨日から頑張って輪針で首周りの目を拾い編んだが、最期の難関のメリヤス接ぎは、手強かった。接ぎ方のページを出してやってみたが、何しろセーターは、ここ10年位編んでなかったので、うまく行かず、4回位解いてやり直した。2本取りでメリヤス接ぎは、難しくてきれいに出来なかったが、一応完成した。アイロンをかけてマネキンに着せてみた。自分では、試着してない。
↓ 想定外に上手く行かずに4~5回解いてやり直した首周り
本を睨んで手元に目が行く頃には、忘れて又本を睨むを繰り返し・・・(ヤレヤレ)
セーター2号の不足分の毛糸も届いたので、今から袖を2本。その後、セーター3号で今年は、終わりかな。
パッチワークのやりかけ未完成の引き出しを開けたら、沢山の未完成が出て来た。気を引いたのは、10年以上前にやり始めて8割方終わってるのに、投げ出した2つ。少しずつ縫って完成させよう。
Author:藤色の庵
山口県東部地方在住。 手作り大好きは、祖母、母からDNAをしっかり引き継いでいます。
2013年8月に仕事を辞め自由人になり、体力低下と闘いながら手作りを楽しんでいます。時々農婦も・・・
配色が綺麗だからハンガーにかけておくだけでも
お部屋がほつこり温まりそう
セーターは襟ぐりのとこがむずかしそうだね
むか~しやったことあったけどもう思い出せない
藤ちゃんすごいわ!!
それからやりかけのパッチワークあと少しだから
がんばってね
里芋収穫も嬉しいねヾ(^v^)k